探偵業者の選び方
![]() ![]() |
現在、日本に存在する探偵社や興信所を名乗る探偵調査業者は5千社程あると言われています。 こんな業者には要注意調査の依頼をしようとお考えの方で、「信頼できる調査会社、探偵社がわからない」とお悩みの方は、こちらの「正しい探偵社の選び方について」を是非ご参考にして下さい。 不適切な業務![]() ▼別させ屋などの「恋愛工作」や「復縁工作」「復讐代行」などを行う行為。 ※上記の様な行為は、探偵業者として正当な行為ではありません。各種法律に違反する行為なのです。 高い成功率の表示例えば、探偵社や興信所のなかには、自らの調査能力を高く見せる目的で成功率「100%」などの表示を行なっている業者があります。勿論、調査の種類やご契約の内容によっては100%の結果を出す事が可能な調査もありますが、100%と断言できない場合もあります。100%と云う言葉に惑わされること無く、ご契約される場合には、よく契約内容をご確認ください。 格安料金の表示きちんと依頼者に納得していただくだけの責任ある調査を行なうには、ある程度の料金は必要です。 安い料金を提示している調査業者の中に、最初は安く見積もり、後から不当に高額な調査料金の請求をしたり、調査の手を抜いたりする場合や、報告や連絡が取れなくなるなどの事例も多くあります。 高い評判のアピール評価を高める為に「ナンバー1」等の表示、「感謝の声」等のコーナーを設けて、絵空事を紹介している。 ※こんな卑劣な業者による消費者を騙す姑息な行為が、苦情に繋がっているのです。 当該業者においては、この様な 「偽りのイメージを組合わせる宣伝手法」 をすぐに止めるべきです。 |
苦情と事件の事例集
※非加盟員・無届け業者に対する、料金トラブル・調査方法等の苦情が後を絶ちません。
ここでは、消費者の皆様から協会事務局へ寄せられた苦情の一部を紹介したいと思います。

・女性・・・(無契約・脅迫)
友人の代理で調査会社に電話で無料相談をした。契約をするために待ち合わせをしたが、担当者が現れなかった。業者に連絡をした所、「調査はもう終了した」と言われ料金を請求された。契約をまだしていなかったので、拒否をすると「この電話は録音しているからな」と脅され料金を支払ってしまった。
・男性・・・(脅迫)
メールにて、「貴方の浮気調査の結果を依頼人に報告しますが、よろしいですか?結果を依頼人に伝えて欲しくなければ連絡を下さい」とお金を請求された。調査会社がこのような事をするのか。
・男性・・・(業者の無知)
自宅で営業している個人の探偵業者に調査を依頼したが、消費税まで請求された。とても課税事業者に見えない。消費税詐欺ではないか。
・女性・・・(探偵業法違反)
人物調査を三日間25万円で依頼する。数日後解約を申し出ると断られた。その後、調査が続けられ1ヶ月70万円の請求をされた。契約書の取り交わし無し。支払いをするまでしつこく自宅まで押しかけて来たり、対象者に調査した事をバラすと脅され支払う。
・女性・・・(無契約)
知人が、調査の相談だけを行った業者から正式な契約も交わしていないのに、執拗に料金を請求されている。県警生活安全課に相談するが無届業者であるにもかかわらず何もしてくれない。
・女性・・・(解約)
「T社」に夫の浮気調査を依頼。1週間で百万円と言われ、高額なため都合がつかないと申し出ると、料金は数日後でもよいと言われ断りきれず契約した。やはり再度解約を申し出たが下調べをして本調査に入るのでキャンセルは出来ないと言われた。タウンページに「Zグループ」と書かれていたので、本部に相談をすると「T社」は会員ではないと言われた。
・女性・・・(料金)
娘の交際相手の素行調査を依頼。25万円で契約し、着手金15万円。10日後、連絡がとれなくなる。二週間後に電話が入り残金10万円の請求あり。結果も報告もなし。
・女性・・・(料金)
男女関係の素行調査を依頼。料金が高額な為、翌日解約に訪れた。すると違約金50万円と言われ、説得され予定通り契約をした。結果報告が、男性のみの調査をしており的はずれ。こんないい加減な調査でいいのか。
・女性・・・(料金・報告書)
夫の浮気調査を依頼。三日間50万円程で契約。料金がそれ以上発生する場合はその都度連絡すると約束。その後、「三日で結果がでなかったので減額するので延長しましょうと」と言われ延長。調査が終わり報告書と請求書が送られて来たが、報告書の内容はお粗末な物であった。料金も約束と違うものだった。